Ableton Live上でKORG nanoKONTROL2をCCモードでMIDIマッピングする方法

KORGのMIDIコントローラnanoKONTROL2をCCモードにしてAbleton Liveで使う際、上手くいかなかったので、動かす方法を調べてみました。

まずは、nanoKONTROL2のCYCLEとSETを押したままUSBを接続してCCモードにしてnanoKONTROL2に電源を入れます。

このままでも、MIDI信号は受信していますが、MIDIマッピングはできません。
MIDI信号はきている
続きを読む

Ableton LiveでMIDIのステップレコーディングを行う方法

実はAbleton Liveはバージョン8からMIDIのステップレコーディング(ステップ入力)が出来るようになっています。
この記事ではその方法について解説します。

続きを読む

Ableton Liveのミキサーでボリュームの値を数値で表示する方法

ネットで色々みていたら、Ableton Liveのミキサーはオートメーションでしかボリュームの値がわからないというような記述を見かけたのでメモっておきます。

f:id:atnr:20110206202235p:image

レベルメーターの項目を上方向にドラッグするとレベルメーターが伸びて現在のボリュームレベルが数値で把握できるようになりますよ。

Ableton Live / iPad / TouchOSC を使っている人は必見。LiveControl

音楽制作者向けの話題ですが…

f:id:atnr:20101021002328j:image

f:id:atnr:20101021002414j:image

なんともJazzMutant LemurっぽいGUI。

これがiPadのTouchOSC上で再現できてしまうんです。もちろんiPadだからWi-Fiで無線。

http://liine.net/livecontrol/

まずは、Webを確認してみてください。

LiveControlは中継ソフトを介すことによってAbleton LiveのAPIを叩いて双方向通信をしているんです。双方向通信なので、Liveからも情報が送られてきておりLiveのクリップ名をiPad側で表示させることもできます。またAKAIのAPC40のようにセッションビューでコントローラーがどこをターゲットにしているかを青い枠で表示します。もちろんiPad側から上下左右にターゲットを移動することもできます。

MIDIのループシーケンスをテノリオンのようにリアルタイムに変更したり、X-Yパッドがあったりバーチャルキーボードがあったり…要は、TouchOSCなんですが、LiveControlがLiveとうまく連携してくれているおかげで非常に使用感が良いです。

Lemurが今148,000円ですから、それに比べればiPadの64GB買ってもお安いですよね。昨日試しに8トラック使ってDJしてみたんですが、ちゃんと使えますね。beatportで音源買いまくっちゃいそうな予感…

そんなソフトです。

MaxからLiveへの接続はRewireがかんたん

MaxからLiveに音を送るとき、soundflowerとかで送ってたんですが、Rewireで送るとスマートに送れて楽なことが最近わかりました。Rewire知ってるのに、何故かRewireを忘れてました。

Rewireの設定方法はカンタンです。

MaxのDSP Statusからad_rewireを選んで、一旦Maxを終了。

f:id:atnr:20100118011222p:image

DAWホスト(私の場合はableton liveですが)を起動するとMax/MSPが選択できるようになっているはずです。

f:id:atnr:20100118011250p:image

MaxにLiveからMidiを送りたいときはLiveのMidiToをMax/MSPにしてあげればOKです。

f:id:atnr:20100118011439p:image

諸事情でMaxForLiveがインストールできてないので、こんな感じで接続しています。

Ableton LiveのOperatorでミニマルテクノのキック音を作る方法

最新版のキックの作り方はAbleton LiveのOperatorでキックを作る方法 【2018年版】をご覧ください。

ableton liveのoperatorでミニマルテクノとかで使われそうな、キックの音を作る方法です。思いつきでミニマルテクノとか書きましたが、別にミニマルだけで使えるってわけではないです。バージョンが違っても、基本的にやることは同じだと思います。

f:id:atnr:20090523143449j:image

続きを読む