最新版のキックの作り方はAbleton LiveのOperatorでキックを作る方法 【2018年版】をご覧ください。
ableton liveのoperatorでミニマルテクノとかで使われそうな、キックの音を作る方法です。思いつきでミニマルテクノとか書きましたが、別にミニマルだけで使えるってわけではないです。バージョンが違っても、基本的にやることは同じだと思います。
operatorをセットすると最初はこんな感じです。オシレータaだけが有効になっていて音色はサイン波です。
ループで使うノートは適当に4つうちにしておきましょう。operatorのオシレータの”Fix”をオンにすると音階が無くなるので特にノートナンバーを気にする必要は無いと思います。とりあえず鳴らすとこんな感じです。
これをキックの音に変えていきます。
とりあえず、オシレータaです。音の形、エンベロープは最初大きくてそのあとボリュームが下がるようになっていれば基本的にOKです。今回の例ではベロシティーの値を100%にしているので、ベロシティーとオシレータの音量が比例します。
とりあえず、キックの基本音ができました。ただ、まだ低音がなっているだけでモヤモヤしています。
これはこれで使える曲もあると思いますが。
次に、オシレータbですが、こいつの担当はキックにおけるアタック音(パコ!って音)です。音色をサインからスクウェアに変えてやるのがコツです。スクウェアに変えるとパコパコ
タッタッタッタッ・・・という感じで、音の立ち上がりがハッキリ聞こえてきたと思います。あとは、各オシレータの周波数を上げ下げしたり、ボリュームレベルを調整して、好きな音に変えていけばOKです。
このようなシンプルな設定でキックを作ることができます。
オシレータaのattackの値を少しのばして(219ms→427ms)から、ループに使ってるMidiノートの長さも変えてやるとちょっと変化のあるリズムになります。
ドードッドードッ・・・という感じになります。
次は4つ全部のオシレータを使ってキック作ってみましょうかね・・・